グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > みずなし・こばなし > えがおー

えがおー



2021年も終わりに近づいています。皆さんにとって、今年はどのような1年でしたか。

年明け早々2回目の緊急事態宣言が発出され、「まん防」という言葉もメディアを賑わせました。2月には医療従事者を皮切りに新型コロナウィルスのワクチン接種が始まり、「副反応」という言葉は、今年の「新語・流行語大賞」にノミネートされました。

他方で、明るい話題もたくさんありました。特にスポーツ界。
まずは大谷翔平。「リアル二刀流」を体現し、「満票」でのメジャーリーグ シーズンMVP獲得という金字塔を打ち立てて、大いに我々に元気を与えてくれました(「リアル二刀流」は「新語・流行語大賞」の大賞に輝きました)。野球といえば、ヤクルト・スワローズが20年ぶりの日本一奪還。全ての試合が2点差以内という接戦を制したスワローズ高津監督の「絶対大丈夫」という言葉も、いろいろな場面で流行りそうです。

オリンピック東京2020大会では、日本が史上最多の金メダル27個を含む合計58個のメダルを獲得しました。今年の漢字はこれらにちなんで「金」だったようですね。私が個人的に一番熱くなったのは、女子バスケットボールです。体格的に劣る日本勢が、試合を通して走りまくる「ラン&ガン」スタイルを徹底し、3ポイントシュートも効果的に使って史上初の銀メダルを獲得。日本の戦い方が世界に通用するのだという確かな実感を得たという意味で、フランスを破ったあの準決勝は、非常に胸の熱くなる試合でした。

スポーツ以外では、やはり将棋の藤井聡太4冠の活躍を忘れることはできません。19才で将棋界の頂点に立つなんて、もうマンガやアニメの世界すら超越しています。
大谷選手や藤井四冠のような若者の活躍をみていると、昨年2月以来続いている長く苦しい日々に、希望の光が射し込んでくるように感じるのは、きっと私だけではないと思います。

そして2022年、干支は寅年。わかりやすい漢字で書くと虎です。
虎と聞いて、どんなイメージを抱きますか? 私も国語教師ですので、「虎」を使ったことわざを挙げてみると、「虎の威を借る狐」「前門の虎後門の狼」「虎に翼」などなど。やはり虎には“雄々しい・猛々しい”というイメージがあるようです。まあ、動物園に行って虎の姿を見れば、誰でも「虎の尾を踏む」ようなことはしたくないですよね。

ところが他方で、虎は我が子にたくさん目や手をかけて育てる、ということから「虎の子」は“一番大事なもの”という意味をもっています。ちなみに虎という漢字は象形文字で、大きく口を開けて牙をのぞかせ咆哮する姿や虎の縞模様が表現されているそうです。

もう一方の寅の字は、両手に持った矢をまっすぐに伸ばすかたちに、家をあらわすウカンムリを添えて、家の中で居住まいを正す姿が表現されています。そこから転じて建物や組織の下で人が手を合わせ、約束したり協力したりすることを表すようになりました。あるいは、地下で伸び悩んでいた万物が、春の気を受けて躍動しようとする状態を表すという説もあります。旺盛な活動力を秘め、若草が地中に根を張る姿。
まさに啓明館の生徒たちにぴったりの漢字じゃないですか。
虎年、寅年、どちらにしても素晴らしい1年が待っているような予感がします。

さあ、2022年。期「待がー」膨らみますね。様々なことに「トラ」イして、ウル「トラ」ハッピーな、え「ガオー」の絶えない1年にしましょう!