後藤卓也 好評執筆中!「中学受験サポート:KODOMO」 はコチラ(外部サイトへリンク)から
- 2021.02.05
- 強い相⼿と戦うことが、成⻑への原動⼒になる
- 2021.01.25
- 午後入試を活用して志望校合格を勝ち取ろう!!
- 2021.01.25
- 午後入試とゆとりを持った気持ちが合格を引き寄せる!!
- 2020.11.10
- 予習と復習、どっちが大切
- 2020.09.10
- 「計算ミス」を叱ってはいけない理由
- 2020.08.01
- 自分の子供時代を振り返り、我が子に接しよう
- (中学受験サポート2020年8月)
- 2020.07.03
- ドラマから学ぶ・親子で学ぶ
- (中学受験サポート2020年7月)
- 2020.06.16
- 初Zoom体験「双方向性」オンライン授業の意味
- (中学受験サポート2020年6月)
- 2020.05.07
- コロナ休校の今、最優先にするべきこと
- (中学受験サポート2020年5月)
- 2020.04.29
- IT対応が苦手な塾選びが子供に損をさせる時代!?
- (CHANTO WEB 2020年4月)
- 2020.04.29
- 子供に後悔させない!親ができるオンライン学習との付き合い方
- (CHANTO WEB 2020年4月)
- 2020.04.10
- 中学入試問題における「良問」とは
- (中学受験サポート2020年4月)
- 2020.03.06
- 受験が終わってから中学入学までの過ごし方
- (中学受験サポート2020年3月)
- 2020.01.20
- 受験直前、子供たちの声に耳を傾けよう
- (中学受験サポート2020年1月)
- 2019.12.18
- 寮生活の意味を考えてみよう(4)函嶺白百合
- (中学受験サポート2019年12月)
- 2019.11.01
- 寮生活の意味を考えてみよう(3)函ラサ後編
- (中学受験サポート2019年11月)
- 2019.10.25
- 寮生活の意味を考えてみよう(2)函ラサ前編
- (中学受験サポート2019年10月)
- 2019.08.21
- 寮生活の意味を考えてみよう(1)海陽学園
- (中学受験サポート2019年8月)
- 2019.07.08
- 「ちゃんと勉強させてくれる学校」を選ぼう
- (中学受験サポート2019年6月)
- 2019.06.18
- 後藤卓也先生に聞く国語の勉強法
- (朝日小学生新聞2019年6月)
- 2019.06.01
- 後藤卓也先生に聞く算数の勉強法
- (朝日小学生新聞2019年6月)
- 2019.05.10
- 中学受験の「リスク」と「リターン」
- (中学受験サポート2019年5月)
- 2019.04.26
- 2020年教育改革で、何が変わるのか
- (朝日小学生新聞2019年4月)
- 2019.03.12
- 人と人の「縁」がもたらす受験生と学校の出会い
- (中学受験サポート2019年3月)
- 2019.01.24
- 併願校も第1志望という考え方、「後悔しない受験」の極意
- (中学受験サポート2019年1月)
- 2018.12.19
- 「1月入試」と「午後入試」の功罪
- (中学受験サポート2018年12月)
- 2018.11.23
- IT頼らぬ力 育成を
- (日経新聞2018年11月)
- 2018.11.20
- 「高校に行かない」という選択
- (中学受験サポート2018年11月)
- 2018.11.12
- 震災や新資源 今こそ重要
- (日経新聞2018年10月)
- 2018.11.07
- 今だからこそ求められる国語力と対話能力の育成
- (中学受験サポート2018年10月)
- 2018.10.01
- 胸に秘めたエースの誇り
- (日経新聞2018年10月)
- 2018.09.25
- 偏差値に振り回されない志望校選びを目指す
- (中学受験サポート2018年9月)
- 2018.09.03
- 努力の先に「実り」訪れる (日経新聞2018年9月)
- 2018.08.21
- 甲子園に学ぶ、熾烈な場に子を送り出す親の心得
- (中学受験サポート2018年8月)
- 2018.08.06
- 「子供を守る」最大の使命 (日経新聞2018年8月)
- 2018.07.17
- 「勝負の夏」を乗り切るために (中学受験サポート2018年7月)
- 2018.07.16
- 熱心な指導に感心
- (日経新聞2018年7月)
- 2018.06.18
- 親に感謝 自立へ一歩
- (日経新聞2018年6月)
- 2018.06.18
- 大学の新入試基準「e-ポートフォリオ」に物申す
- (中学受験サポート2018年6月)
- 2018.05.21
- 「スゲェ奴」いきいき紹介
- (日経新聞2018年5月)
- 2018.05.14
- 塾通いを「部活」のように楽しんでほしい
- (中学受験サポート2018年5月)
- 2018.04.23
- 「悔しい」は成長への一歩
- (日経新聞2018年4月)
- 2018.03.30
- めぐりあった学校と「相思相愛」になろう
- (中学受験サポート2018年3月)
- 2018.03.26
- 真摯に作問 ミスなくせ
- (日経新聞2018年3月)
- 2018.03.05
- 教え合い 受験の思い出
- (日経新聞2018年3月)
- 2018.02.28
- たとえ結果が出なくても中学受験の経験は「一生の宝物」だ
- (中学受験サポート2018年2月)
- 2018.01.17
- わが子を前向きにさせる“魔法の言葉”
- (中学受験サポート2018年1月)
- 2017.12.15
- 入試直前期、親のするべきこと・してはならないこと
- (中学受験サポート2017年12月)
- 2017.11.16
- テストに強い子、弱い子にはこう対処しよう
- (中学受験サポート2017年11月)
- 2017.10.18
- 人生のちょっとした岐路でしかない中学受験
- (中学受験サポート2017年10月)
- 2017.10.09
- 背伸びせず変わらぬ笑顔
- (日経新聞2017年10月)
- 2017.09.25
- 時間配分や解く順番学ぶ
- (日経新聞2017年8月)
- 2017.08.21
- 子供の言い分と向き合う
- (日経新聞2017年8月)
- 2017.07.31
- わずか数か月で急成長
- (日経新聞2017年7月)
- 2017.06.19
- 伸びる子と伸びない子
- (日経新聞2017年6月)
- 2017.06.12
- 小6で成績が下がり始める二つの理由
- (中学受験サポート2017年6月)
- 2017.04.02
- 決意を胸に次の1年へ
- (日経新聞2017年3月)
- 2017.02.06
- 保護者の祈り 変わらず
- (日経新聞2017年2月)
- 2017.01.16
- つらい受験経験、成長促す
- (日経新聞2017年1月)